建売間取り#48 タクトホーム
2022年11月06日
いつもご覧いただきありがとうございます。店主でございます。
建売間取りライブラリーも48回目になりました。
今回は飯田グループホールディングスのタクトホームさんの間取りのご紹介です。
いつもは同じ飯田グループホールディングスのアーネストワンさんの建物をメインにご紹介しておりましたので、いろいろ違う面もありますが、逆に新鮮でいいかなと思っています。
まずは、同じ飯田グループホールディングスの会社ではありますが、建物の違いなどもありますので、その辺りを解説したいと思います。
まずは構造からです。
タクトホームさんは全国的には新工法のIDS工法を採用した現場もありますが、岩手地区に関しましては在来工法になります。
IDS工法はオリジナルパネルを壁に使うもので、耐震性がかなり向上したものですが、在来工法でも、第三者機関による性能表示制度の評価では最高等級になりますので、ご心配は不要です。
タクトホームは在来工法でも外側に構造用合板を施工する事により、従来の在来工法に比べ耐震性がかなり向上しております。
アーネストワンに採用されている制振装置は使われておりません。
断熱に関しましては、断熱材をしっかり施工し、サッシは樹脂サッシ、ガラスはLo-Eペアガラス(高断熱ガラス)を採用しております。(2022年11月現在の仕様です。今後仕様変更がある場合があります)
アーネストワンでは新しい仕様で「外皮ZEH仕様」というものが出ておりまして、新しくなった基準でも最高等級になっておりますが、タクトホームでは以前の基準で最高等級ですが、新しい基準では1つ下の等級です(2022年11月時点・岩手地区の場合です・今後仕様変更になる可能性もあります)
つまり断熱で言いますと、以前の基準では最高等級だったものも、基準が厳しくなり、ZEH(ゼロエネルギー住宅)になると、それに対応した仕様の必要があるので評価上1つ下になるだけで、従来基準では最高等級なので、断熱性能が悪いわけではありません。
次にインテリアに関してです。
タクトホームでは様々なカラーバリエーションがあり、フローリングやドアなど、その現場によりカラーが違いますので、例えば未完成現場をご検討する際には、カラーを確認し、同じ色の完成現場を見ないとイメージが違ってしまう場合があります。
アーネストワンでは、インテリアも全国共通仕様なので、未完成現場でも他の完成現場と全く同じですので、お部屋の雰囲気などのイメージが実際の建物と違うという事はありません。
言い方を変えると、注文住宅のテイストが色濃いのはタクトホームではないかと思います。
使っているものに関しては、タクトホームの方が、注文住宅風のグレードが高いものを使っているという印象です。
例えばシステムキッチン・ユニットバス・洗面化粧台・収納の内部の造作・ドアなどを見るに、アーネストワンと比較すると目に見える部分では明らかにグレード感があるものが使われております。
あくまでも個人的な主観ですが、2022年11月現在でのアーネストワンとタクトホームの比較をすると、アーネストワンはインテリアなど非常にシンプル、そして設備なども豪華というわけではありませんが、性能面(断熱・耐震)ではアーネストワンが上、インテリアの質感・設備の豪華さではタクトホームが上、というような感じでしょうか。
価格に関しては、タクトホームの方が高かったのですが、最近は資材を含めた諸々の単価の上昇で、アーネストワンの価格も上がってきておりますので、物件によってはタクトホームの方が安いという逆転現象も起きています(岩手地区のお話です)
同じ飯田グループホールディングスの2社ですが、違いはありますので、それぞれのメリットデメリット、特徴を踏まえご検討いただくとよろしいのではないかと思います。
ご紹介する際にその辺りの説明も詳しく致しますので、是非お気軽にご相談ください。
タクトホームさんでは2022年11月から2月末までのご成約のお客様向けにお得なキャンペーン中です。
もちろんこれとは別に弊社独自の特典(ホームライフサポートパッケージ)もお付けしますので、かなりお得に購入できますよ。